CFFILE ACTION = "READ" | |||
説明
サーバー上のテキストファイルを読み取ります。ファイルは、ページ内で利用できるダイナミックなローカル変数内に読み込まれます。例 :
| |||
シンタックス<cffile action = "read" file = "full_path_name" variable = "var_name" charset = "charset_option" > |
|||
関連項目
cfdirectory |
|||
ヒストリ
メインの cffile タグのページの「ヒストリ」を参照してください。
|
|||
使用方法
次の例では、ファイル message.txt の内容に対して Message という名前の変数が作成されます。 <cffile action = "read" file = "c:webmessage.txt" variable = "Message"> これにより、変数 Message をページ内で使用できます。たとえば、次のようにして最終的な Web ページに "message.txt" ファイルの内容を表示できます。 <cfoutput>#Message#</cfoutput> ColdFusion では、テキストファイルの内容を操作するための関数がサポートされています。また、cffile action = "read" オペレーションで作成された変数を ArrayToList 関数や ListToArray 関数で使用することもできます。
|
ACTION | |
必須 | |
このタグが実行するファイル操作のタイプです。 |
FILE | |
必須 | |
読み取るファイルのパス名です。 絶対パス (ドライブ文字とコロン、あるいはスラッシュまたは円記号から始まるパス) を指定しなかった場合は、GetTempDirectory 関数から返される ColdFusion テンポラリディレクトリを基準とする相対パスになります。 |
VARIABLE | |
必須 | |
テキストファイルの内容が入る変数の名前です。 |
CHARSET | |
オプション | |
Default value: "文字エンコードは、そのファイルに BOM が存在する場合は BOM により、無い場合は JVM のデフォルトファイル文字セットにより決定します。"
ファイルコンテンツをエンコードする文字エンコードを指定します。一般的に使用される値を次に示します。
ファイルが BOM (Byte Order Mark) で始まる場合に、この属性を別の文字エンコードに設定すると、エラーになります。 文字エンコードの詳細については、www.w3.org/International/O-charset.html を参照してください。 |