GETTOKEN | |
説明
delimiters パラメータ内のリストのトークンが文字列内に存在するかどうかを調べます。 |
|
戻り値
文字列の index 位置で検出されたトークンの文字列。index の値が文字列内のトークンの数よりも大きい場合は空の文字列が返されます。 |
|
カテゴリ
文字列関数 |
|
関数のシンタックスGetToken(string, index [, delimiters ]) |
|
関連項目
Left、Right、Mid、SpanExcluding、SpanIncluding |
|
パラメータ
|
|
使用方法
次の例は、この関数の動作を示しています。 例 A: 次のコードを検討します。 GetToken("red,blue:;red,black,tan:;red,pink,brown:;red,three", 2, ":;") この関数の呼び出しでは、区切り文字 ":;" を使用して、文字列から 2 番めの要素をリクエストしています。出力は次のようになります。 red,black,tan 例 B: 次のコードを検討します。 <cfset mystring = "four," & #chr(32)# & #chr(9)# & #chr(10)# & ",five, nine,zero:;" & #chr(10)# & "nine,ten:,eleven:;twelve:;thirteen," & #chr(32)# & #chr(9)# & #chr(10)# & ",four"> <cfoutput> #mystring#<br><br> </cfoutput> 出力は次のようになります。 four, ,five, nine,zero:; nine,ten:,eleven:;twelve:;thirteen, ,four GetToken 関数は、明示的な空白文字、タブ文字、または改行文字をパラメータの区切り文字として認識します (空白文字を指定するコードは chr(32)、タブ文字は chr(9)、および改行文字は chr(10) となります)。 この例での文字列 mystring には、次の文字があります。
mystring に対する次の呼び出しでは、delimiters に空白は指定されていません (省略されています)。したがって、この関数では空白文字は string の区切り文字として使用されます。 <br> <cfoutput> GetToken(mystring, 3):#GetToken(mystring, 3)# </cfoutput><br> このコードの出力は次のようになります。 GetToken(mystring, 3):nine,zero:; ここでは関数によって 3 番めの区切り文字が検出され、その直前の、2 番めと 3 番めの区切り文字の間の部分文字列が返されます。この部分文字列は "nine,zero:;" です。 例 C: 次のコードを検討します。 <cfset mystring2 = "four," &#chr(9)# & #chr(10)# & ",five,nine,zero:;" & #chr(10)# & "nine,ten:,eleven:;twelve:;thirteen," & #chr(9)# & #chr(10)# & ",four"> <cfoutput> #mystring2#<br> </cfoutput> 出力は次のようになります。 four, ,five,nine,zero:; nine,ten:,eleven:;twelve:;thirteen, ,four 次は mystring2 に対する呼び出しです。 <cfoutput> GetToken(mystring2, 2):#GetToken(mystring2, 2)# </cfoutput> 出力は次のようになります。 GetToken(mystring2, 2):,five,nine,zero:; ここでは関数によって 2 番めの区切り文字が検出され、その直前の、最初の区切り文字と 2 番めの区切り文字の間の部分文字列が返されます。この部分文字列は ",five,nine,zero:;" です。 |
|
例<h3>GetToken の例</h3> <cfif IsDefined("FORM.yourString")> <!--- 区切り文字を設定 ---> <cfif FORM.yourDelimiter is not ""> <cfset yourDelimiter = FORM.yourDelimiter> <cfelse> <cfset yourDelimiter = " "> </cfif> <!--- リスト内の要素の数が、返すために検索された要素の数以上であるかどうかを調べる ---> <cfif ListLen(FORM.yourString, yourDelimiter) GTE FORM.returnElement> <cfoutput> <p>"#yourDelimiter#" で区切られた #FORM.yourString# 内の #FORM.ReturnElement# 要素 : <br>is:#GetToken(FORM.yourString, FORM.returnElement, yourDelimiter)# </cfoutput> ... |
STRING | |
文字列、または文字列を含んでいる変数です。検索対象の文字列を指定します。 |
INDEX | |
正の整数またはそれを含んでいる変数です。トークンの位置を表します。 |
DELIMITERS | |
文字列、または文字列を含んでいる変数です。区切り文字の区切りリストです。要素は複数の文字で 構成することができます。 | |
区切り文字のデフォルトのリストは、空白文字、タブ文字、改行文字、またはそれらのコード "chr(32)"、"chr(9)"、"chr(10)" です。 | |
リストのデフォルトの区切り文字は、カンマです。 |