max-height、min-heightNN 6 IE (本文を参照) CSS 2

継承 : なし

これらの属性で要素の最小、最大の高さを指定できます。コンテンツの通常に表示される場合の高さに関係なく、要素の可能な高さをかっこに入れることができます。

コンテンツが最大の高さを超える可能性がある要素の max-height 属性を設定する場合は、overflow スタイル属性を hidden に設定し、余分なコンテンツが切り抜かれるようにする必要があります。hidden に設定しなかった場合、収まらなかったコンテンツが後続の要素のコンテンツまで流れ出ます。Netscape 6 では、ブロックレベル要素と配置された要素に対して両方の属性がサポートされています。

Windows 版 Internet Explorer 6 では、min-height 属性だけがサポートされており、またこの属性は table-layout スタイル属性が fixed に設定されたテーブル内の tdth、および tr の各要素だけに使用できます。これは、テーブル関連の要素にこれらの属性を適用しないように定義している CSS2 仕様に反しています。そのため、IE 6 向けに tdth、または tr の各要素に min-height 設定を指定しても、Netscape 6 では機能しません。Macintosh 版 IE 5 では、どちらの属性もサポートされていません。

 
CSS 構文
 
max-height: length | percentage | none
min-height: length | percentage | none
 

詳しくは本章の始めにある length の値についての説明を参照してください。値は要素のコンテナに対して計算されたパーセント値が使用できます。none の値を指定すると、すべての制約が解除され、コンテンツが自然にフローします。

 
既定値

none (max-width)、none (min-width)

 
適用先

本文を参照してください。

 
オブジェクト参照
 
[window.]document.getElementById("elementID").style.minHeight
[window.]document.getElementById("elementID").style.maxHeight