linksNN 2 IE 3 DOM 1

アンカーではなくリンクとして機能するように href 属性が設定されている、すべての a 要素と area 要素のコレクションです。コレクションに含まれる各要素はソースコード順序に従って並べ替えられます。Navigator と Internet Explorer では、配列と同じ記述方法を使ってコレクションに含まれる特定のリンクにアクセスできます (例: document.links[0]document.links["section3"])。インデックス値としてリンクの名前を示す文字列を使用する場合、id 属性ではなく必ず name 属性を使用してください。id 属性を使用してアンカーに参照する場合は、document.all.elementID (IE のみ)、または document.getElementById("elementID") という参照を使ってオブジェクトにアクセスしてください。

 
オブジェクト参照
 
document.links
 
オブジェクト固有のプロパティ
 
length
 
オブジェクト固有のメソッド
 
item()namedItem()tags()urns()
 
オブジェクト固有のイベントハンドラープロパティ

なし

lengthNN 2 IE 3 DOM なし

読み取り専用

コレクションに含まれる要素の数を返します。

 
 
var howMany = document.links.length;
 

整数

item()NN 6 IE 4 DOM 1

item(index) item(index[, subindex])

インデックス値 (または Windows 版 IE ではインデックス値とサブインデックス値も可能) と一致する要素に対応する、1 つのオブジェクトまたはオブジェクトのコレクションを返します。

 
パラメータ
 
  • パラメータに 0 から始まる整数値を指定した場合 (Netscap 6 では必須) は、ソースコード順序 (現在の要素内でのネスト順序) で指定されたアイテムに対応する 1 つの要素が戻り値として返されます。パラメータに文字列を指定した場合 (Windows 版 IE で可能) は、その文字列と同じ id プロパティまたは name プロパティを持つ要素のコレクションが返されます。
  • Windows 版 IE において、最初のパラメータで文字列を設定した場合、2 番目のパラメータで 0 から始まる整数値を設定することにより、最初のパラメータ文字列と同じ id プロパティまたは name プロパティを持つコレクションの中から、指定した要素を取得できます。
 
戻り値

1 つのオブジェクト、またはオブジェクトのコレクション (配列)。パラメータに一致する要素がない場合、null が返されます。

namedItem()NN 6 IE 6 DOM 1

namedItem(IDOrName)

パラメータ文字列と一致する要素に対応する 1 つのオブジェクト (Netscap 6 の場合)、またはオブジェクトのコレクションを返します。

 
パラメータ
 
  • 目的の要素の id 属性または name 属性と同じ値を示す文字列
 
戻り値

1 つのオブジェクト (Netscape 6 の場合)、またはオブジェクトのコレクション (配列)。パラメータに一致する要素がない場合、null が返されます。

tags()NN なし IE 4 DOM なし

tags(tagName)

現在のコレクション内にあるすべてのオブジェクトのうち、tagName パラメータと同じタグを持つオブジェクトのコレクションを返します。a 要素のコレクションと、area 要素のコレクションを区別できます。

 
パラメータ
 
  • document.links.tags("a") のように、要素タグを示す文字列。
 
戻り値

オブジェクトのコレクション (配列)。パラメータに一致する要素がない場合、長さが 0 の配列が返されます。

urns()NN なし IE 5(Win) DOM なし

urns(URN)

ビヘイビアが割り当てられており、URN パラメータと一致する URN を持つ、ネストされた要素オブジェクトのコレクションを返します。

 
パラメータ
 
  • ローカルまたは外部のビヘイビアファイルの URN を示す文字列
 
戻り値

オブジェクトのコレクション (配列)。パラメータに一致する要素がない場合、長さが 0 の配列が返されます。