スクリプトの代替手段(noscript要素)がありません | |
JIS 5.4 e); WCAG 1.1; 508条 (a) | |
概要
script要素に対応する有効なnoscript要素がありません。
特に注意が必要で、noscriptタグを用いるとよいスクリプトが2種類あります。
|
|
修正/チェック方法
スクリプトで提供している情報が、支援技術で読み上げ可能なテキストでも提供されているかどうかをチェックしてください。 スクリプトがアクセシブルかどうかをチェックする最も簡単な方法は、スクリプトと画像表示を一時的にオフにしたブラウザでそのWebページを見てみることです(スクリプトおよび画像表示をオフにする方法は、ブラウザのヘルプ文書を参照してください)。
もし問題があれば、script要素にnoscript要素を付加することを検討して下さい。noscript要素のコンテンツでは、あらゆる(X)HTMLタグを使用することができます。そのコンテンツにより、スクリプトを実行できないユーザーがスクリプトを実行できるユーザーと同等にその機能を利用できるようにしてください。特に、リンクを含めて同じコンテンツおよび同じインタラクションが利用できるようにすべきです。 |
|
修正/チェックのポイント
|
|
JIS関連項目
|
|
解説
script要素に代替テキストを提供できる唯一の手段がnoscript要素です。この要素のコンテンツは、スクリプトが動作しないときにレンダリングされます。 noscript要素を用いることで、コンテンツ制作者はスクリプトが実行されない際の代替コンテンツを提供することができます。noscript要素のコンテンツは、以下に挙げるようなケースで、スクリプトをサポートしているユーザーエージェントにレンダリングされます。
スクリーンリーダーと音声ブラウザのユーザーは、Webページのグラフィカルなインターフェースを変化させるスクリプトを利用することはできません。 マウスあるいはジョイスティックを使用していないユーザーは、ウィンドウ、ダイアログ、あるいはメニューを開くスクリプトを利用することはできないでしょう。 スクリプトがブラウザで動作しないケースが他にも多くあることに注意してください。将来はそういったケースがますます増えてきます。例えば、以下のようなことです。
|
|
JIS X 8341-3について
JIS X 8341-3 の内容は、以下のサイトにて規格番号「X8341-3」で検索して、規格票をご覧ください。
|