allNN なし IE 4 DOM なし

現在の要素にネストされている要素のコレクションです。たとえば document.all への参照は、そのドキュメントに含まれているすべての要素オブジェクトのコレクション (つまり配列) を返します。これにはドキュメントの最上位レベルの要素内に何重にもネストされている要素も含まれます。返されたコレクションは、要素タグのソースコード順序に従って並んでいます。次のいずれかの構文により、ID を持つ要素への参照を取得できます。

document.all.elementID
document.all["elementID"]
document.all("elementID"]
document.all.item("elementID")
document.all.namedItem("elementID")
 

W3C DOM でこれに相当する document.getElementById() メソッドは document オブジェクトからのみ動作しますが、対象はドキュメント全体の要素にわたります。

 
オブジェクト参照
 
elementReference.all
 
オブジェクト固有のプロパティ
 
length
 
オブジェクト固有のメソッド
 
item()namedItem()tags()urns()
 
オブジェクト固有のイベントハンドラープロパティ

なし

lengthNN なし IE 4 DOM なし

読み取り専用

コレクションに含まれる要素の数を返します。

 
 
var howMany = document.all.length;
 

整数

item()NN なし IE 4 DOM なし

item(index[, subindex])

インデックス値、または index 値と subindex 値に一致する要素に対応する 1 つのオブジェクトまたはオブジェクトのコレクションを返します。

 
パラメータ
 
  • 0 から開始するインデックス値を示す整数を 1 つ指定した場合、ソースコード順序 (現在の要素内でのネスト順序) で指定されたアイテムに対応する 1 つの要素が戻り値として返されます。文字列を指定した場合、その文字列に id プロパティまたは name プロパティが一致する要素のコレクションが返されます。
  • 最初のパラメータで文字列を指定した場合、2 番目のパラメータに 0 から始まるインデックス値を指定すると、最初のパラメータの文字列値に一致する id プロパティまたは name プロパティを持つ要素のコレクションの中から、インデックス値で指定した要素を取得できます。
 
戻り値

1 つのオブジェクト、またはオブジェクトのコレクション (配列)。パラメータに一致する要素がない場合、null が返されます。

namedItem()NN なし IE 6 DOM なし

namedItem(IDOrName)

パラメータ文字列と一致する要素に対応する 1 つのオブジェクトまたはオブジェクトのコレクションを返します。

 
パラメータ
 
  • 目的の要素の id 属性、または name 属性と同じ値を持ち、大文字と小文字も一致する文字列。
 
戻り値

1 つのオブジェクト、またはオブジェクトのコレクション (配列)。パラメータに一致する要素がない場合、null が返されます。

tags()NN なし IE 4 DOM なし

tags(tagName)

現在の要素内にネストされているすべてのオブジェクトのうち、tagName パラメータと同じタグを持つオブジェクトのコレクションを返します。

 
パラメータ
 
  • 要素のタグ名のみ (アングルブラケットを含まない) を示す文字列。大文字と小文字は区別されません。document.all.tags("p") のようになります。
 
戻り値

オブジェクトのコレクション (配列)。パラメータに一致する要素がない場合、長さが 0 の配列が返されます。

urns()NN なし IE 5(Win) DOM なし

urns(URN)

ビヘイビアが割り当てられており、URN パラメータと一致する URN を持つ、ネストされた要素オブジェクトのコレクションを返します。

 
パラメータ
 
  • ローカルまたは外部のビヘイビアファイルの URN を示す文字列
 
戻り値

オブジェクトのコレクション (配列)。パラメータに一致する要素がない場合、長さが 0 の配列が返されます。

all[]NN なし IE 4 DOM なし

読み取り専用

現在の要素に含まれるすべての HTML 要素オブジェクトの配列を返します。配列中の要素にはソースコード順序に従って 0 を基準とするインデックスが付いています。コレクションは、document.all[] によってドキュメント全体のすべての要素が公開されるように、ネストされた要素の世代を超越します。このプロパティ値独自のプロパティおよびメソッドの一覧については、all オブジェクトを参照してください。

 

Internet Explorer のすべてのコレクションと同様に、インデックス値を角かっこで囲む従来の JavaScript の配列構文と、インデックス値を普通のかっこで囲む IE の JScript の配列構文のいずれも使用できます。Windows と Macintosh の両方でブラウザを問わずコレクションを使用できるようにするには、角かっこを使用してください。

 

IE ブラウザに厳密に対応する開発を行う場合を除き、IE 5 以降および Netscape 6 で実装された document.getElementById() を使用して W3C DOM 参照へ移行することを検討してください。

 
 
var inpVal = document.all.first_name.value;
 

HTML ソースコード順序の要素オブジェクト参照の配列 (コレクション)

 
既定値

現在のドキュメントのモデル