<BASEFONT>NN すべて IE すべて HTML 3.2  

<BASEFONT>

HTML 終了タグ : 使用不可  

basefont 要素は、現在のページの basefont 要素より下にあるテキストに使用する基準フォントに関する情報をブラウザに指示します。この要素はドキュメントの head 部分または body 部分に適用できますが、Microsoft は IE 4 以降では body に使用することを推奨しています。また、basefont 要素はドキュメントの特定部分に基準フォントを設定する必要があるたびに何度でも挿入できます。basefont 要素の設定はテーブルコンテンツには適用されないことがあります。テーブルコンテンツをカスタムの basefont 設定のように表示するには、ほとんどの場合、テーブル要素のフォントスタイルを個別に設定する必要があります。

basefont 要素の設定は、ブラウザのユーザー環境設定で指定されているデフォルトフォントの設定を上書きします。フォント関連の多くの要素と同様に、HTML 4 では basefont 要素の代わりにスタイルシートが使用されるようになり、HTML 4 および XHTML の Strict DTD からはこの要素は削除されています。

 
 
<BASEFONT face="Times, serif" size="4">
 
要素固有の属性
 
colorfacenamesize
 
要素固有のイベントハンドラー属性

なし

colorNN 6 IE 3 HTML 4  

color="RRGGBB カラー 16 進数または色の英単語"

オプション  

basefont 要素以下のすべてのテキストに使用するフォントの色を設定します。HTML 4 では、この属性の代わりに CSS の color 属性が使用されます。

 
 
<BASEFONT color="Olive">
 

RGB 値の 16 進数表記または色の名前の英単語。使用できる色の名前については、付録 A を参照してください。

 
既定値

ブラウザの既定値

 
オブジェクト参照
 
[window.]document.getElementsByTagName("basefont")[0].color
faceNN 6 IE 4 HTML 4  

face="fontFaceName1[, ... fontFaceNameN]"

オプション  

basefont 要素以下のセクションに使用するデフォルトフォントのフォントフェイスの階層を指定します。ブラウザはコンマ区切りリストに含まれるフォント名のうち、クライアントシステムにインストールされているものに一致する最初のフォントを使用します。クライアントシステムにどのフォントもない場合は、ブラウザのデフォルトフォントが使用されます。フォント名は、システムフォント名と完全に一致する必要があります。優先されるスタイルシートの属性を使用しないでこの属性を使用する場合は、最終的な選択として常に一般的なフォントフェイス (serifsans-serif) を使用できます。HTML 4 では、この属性の代わりに CSS の font-family 属性が使用されます。

IE 3 ではこの属性は name 属性と呼ばれていました。

 
 
<BASEFONT face="Bookman, Times Roman, serif">
 

認識される一般的なフォントフェイスの名前 : serif | sans-serif | cursive | fantasy | monospace

 
既定値

ブラウザの既定値

 
オブジェクト参照
 
[window.]document.getElementsByTagName("basefont")[0].face
nameNN なし IE |3| HTML なし  

name="fontFaceName"

オプション  

IE 3 で使用されていた属性であり、現在では代わりに face 属性が使用されます。値には 1 つのフォントフェイス名のみが使用できます。name 属性はもう使用されません。

 

1 つのフォントフェイス名

 
既定値

ブラウザの既定値

sizeNN 6 IE すべて HTML 3.2  

size="integerOrRelativeSize"

オプション  

size 属性が参照するフォントサイズは、異なるオぺレーティングシステムのプラットフォーム上で共通のポイントサイズではなく、相対的なサイズです。デフォルトのブラウザフォントサイズは 3 です。size 属性で使用できるのは 1 ~ 7 の整数です。正確なポイントサイズは OS とブラウザデザインによって異なります。

ほとんどの場合、ユーザーは環境設定でデフォルトフォントサイズを調節できます。size 属性はその設定を上書きします。また、size 属性の値は環境設定のフォントサイズを基準として相対的に指定することもできます。属性値の前に + または - の記号を付けると、ブラウザのデフォルトフォントサイズが上下に調節されますが、値の範囲は常に 1 から 7 までです。

 
 
<BASEFONT size="4">
<BASEFONT size="+3">
 

整数値か、+ または - 記号と整数値で構成される相対値のいずれか

 
既定値

3

 
オブジェクト参照
 
[window.]document.getElementsByTagName("basefont")[0].size