<BR> | NN すべて IE すべて HTML すべて |
<BR> | HTML 終了タグ : 使用不可 |
br 要素を設定すると、ドキュメントでこの要素が表示される場所で、キャリッジリターン (CR) およびラインフィード (LF) を使用して表示が改行されます。ブラウザでは br 要素を本当の改行として優先することがよくありますが、p 要素で定義された段落ではページ上の要素間の縦のスペースがより広く設定されます。br 要素のあるテキストがフローティングイメージまたはその他のオブジェクトの周りで折り返される場合、clear 属性または相当するスタイルシート規則を使用して、次の行を折り返されたテキストの次の行ではなく、オブジェクトの下から開始するように設定できます。 |
|
例 | |
<P>I think that I shall never see<BR>A poem lovely as a tree.</P> |
|
オブジェクト参照 | |
[window.]document.getElementById(elementID)
|
|
要素固有の属性 | |
|
|
要素固有のイベントハンドラー属性 | |
なし |
clear | NN すべて IE すべて HTML 3.2 |
clear="constant" | オプション |
clear 属性を設定すると、現在のテキストがフローティングイメージやその他のオブジェクトの周りで折り返されている場合に、br 要素の次にあるテキスト行の処理方法をブラウザに指示します。どの値を指定するかは、ページ上でインラインイメージがどの辺に接しているかと、次のテキスト行をインラインイメージに対してどの位置に表示するかによって異なります。 HTML 4 では、この属性の代わりに CSS2 スタイルシートの clear 属性の使用が推奨されています。 |
|
例 | |
<BR clear="left"> |
|
値 | |
4 つの文字列定数値 : all | left | none | right。HTML 4.0 には既定値である none があります。この値は Internet Explorer 3 のマニュアルには取り上げられていますが、Internet Explorer 4 ではサポートされていません。プロパティを none に設定するとブラウザは正常に反応する場合と設定を無視する場合があります。同じ結果になることがよくあります。 |
|
既定値 | |
none |
|
オブジェクト参照 | |
[window.]document.getElementById(elementID).clear
|